2022年になってもコロナの猛威が収まらずフットボール界にとっては厳しい状況にあります。
高校生のアメリカンフットボールも様々な制約の中で試合を実施しています。
だいぶ間が開きましたが昨年の秋に実施されたSICN(埼玉・茨城・千葉・新潟)の高校地区大会の写真をご覧頂きたいと思います。
コロナ禍の中、日程だけは決まっていましたが、会場やキックオフ時間も公表されず、ご家族の観戦も許されない中で実施されました。
カメラマン"ぺいさん"の写真で試合の雰囲気をご家族の方々は見ることができますが、一般の皆さんには試合結果以外一切の情報をお届けすることが出来ませんでした。
この「鎧球春秋」をご覧いただき少しでもその雰囲気を感じていただければと思い掲載します。
プライバシーや肖像権・著作権の問題もあるかと思いますが、雰囲気をお知らせすることが大切だと思います。
問題があればいつでもお申し越しください。直ぐに対処いたします。
今回はこれまで随分とフットボールの仕組みやルールについて書きましたので、今回は写真を多めにして説明はできるだけ短くしてお楽しみ頂こうと思います。
新入生勧誘で何処のチームも苦労しています。フットボールの火を消さないようにみんな頑張っています。是非ご協力、ご理解を賜りたいと思います。
写真の選考は協会担当者の全くの主観です。このこともご理解ください。
【鎧球春秋】関東高校SICN地区予選 2021年10月24日
2021-10-24
【第1試合】 立教新座高校 vs 合同(狭山ヶ丘・埼玉平成・開志国際)
【第2試合】 埼玉栄高校 vs 聖望学園高校
【鎧球春秋】関東高校SICN地区予選 2021年10月10日
2021-10-10
【第1試合】 聖望学園高校 vs 栄東高校
【第2試合】 川越東高校 vs 花咲徳栄高校
【第3試合】 敬愛学園高校 vs 武南高校